1. トップページ
  2. コミュニティ誌「ちゃーばる」
web版「Window」

JAならではのお得な情報満載 コミュニティ誌「ちゃーばる」
ぜひ皆様のご意見をコチラからお寄せください。

くまもとみかん・じてん 
レイシのレシピ 
 
 

Vol.15 2013 SPRING

「特集」くまもとの食 すいか
おすすめレシピ(すいか)
ヨッテミナッセ Kumamoto う・ま・かshop!!
「食」のはなし
プレゼント
その他
   
Vol.15号のPDFを見る    
特集

熊本といえばこれ!スイカ

全国で1、2を争うスイカの名産地・熊本県。中でも、熊本市は有数のスイカ生産地なのです。
今回は、熊本市北区大鳥居町で代々スイカ農家を営んでいる中山大基さんのお宅へお邪魔してきました。


「4月に入るとぼちぼちスイカの出荷が始まりますね。今の時期はハウスもので、大玉の“春のだんらん”と“恋あかり”、
小玉の“ひとりじめBonBon”が主流になります」と中山大基さん(27歳)。
20歳で本格的に家業=農業をはじめ、今年で7年目。
農業は天職かも(笑)と笑う姿は癒し系。後継者クラブや4Hクラブのメンバーとして、スーパーの店頭で販売促進を
行うなど、外に発信する活動も積極的に行っています。


・・・・・・・・・・・・・・・・
スイカの種類
・・・・・・・・・・・・・・・・
冷蔵庫や家族構成の関係で、ここ数年、大玉より小玉が人気という中山さん。しかし、中山さん的におすすめは大玉。
「昔ながらのスイカ!って味が楽しめるのは大玉ですね。
特に“春のだんらん”は昔ながらの味です。“恋あかり”は今風で甘味はあるけどさっぱりとした甘味です」。
見分け方は縞模様。濃い方が“春のだんらん”細く薄い方が“恋あかり”なのだそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・
9人家族で…
・・・・・・・・・・・・・・・・
中山家は、大基さんと妻の未希さん、息子の裕翔くん、両親と祖父母、妹、弟の9人家族です。作業に関わっているのは、
主に、大基さんとご両親。160aの畑から年間1万玉以上出荷するそうです。「ハウス栽培もやっぱり天候に左右されます。
特に交配時の天候には神経を使います。天候しだいで交配が成功するかしないか決まりますから」。さらに、
交配がうまくいっても、天候や他のハウスのスイカの育ち具合を先読みしながら栽培していくのが難しいと大基さん。
「でも、昨年は曇天やスイカの病気に苦戦しましたが、今年は天候も良く甘いスイカが期待できそうですよ」と
笑顔で話してくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・
大玉?小玉?
・・・・・・・・・・・・・・・・
大玉スイカと小玉スイカの違いは、1つの株から収穫できる数が違います。大玉スイカは1株から1玉。
小玉スイカは1株から2玉。
小玉スイカは、同時に交配しないと栄養が偏ってしまうので、一斉に交配するのがポイントだとか。


<取材協力:中山さんご家族>

 
 
 

 

トピック1

おすすめレシピ(すいか)

実はこの季節が美味しいんです!『すいか』

◇◇◇ スイカの皮入りアボカドサラダ ◇◇◇
スイカとアボカドの食感がたまらなく爽やか〜!

【材料】2人分
スイカの皮50g/アボカド1ヶ/海老3尾/マヨネーズ大さじ2杯/レモン汁少々/砂糖少々/塩・こしょう各少々

【作り方】
1.スイカの皮は青い部分を取り、1cmのさいの目切りにする。
2.アボカドは縦半分に切り、種を取り1cmのさいの目に切る。
3.海老は背わたを取り茹でてカラを剥き1cm巾に切る。
4.1〜3をマヨネーズで和え、レモン汁、砂糖、塩・こしょうで
味付けしアボカドの皮の器に盛る。


◇◇◇ スイカのカニあんかけ ◇◇◇
スイカの皮のさっぱり感とあんかけのとろみが・・・一度お試しあれ!

【材料】2人分
スイカの皮300g/カニ缶50g/出し汁2カップ/塩小さじ1/3/みりん大さじ1杯/薄口醤油大さじ1/2
/片栗粉大さじ1/2(大さじ1の水で溶く)

【作り方】
1.スイカの皮の青い部分をとり、面とりをして出し汁で10分煮る。
2.塩、みりん、薄口醤油を加え、20分程、弱火で煮て、かにを加え水溶き片栗粉でとろみをつける。

<今回のレシピ提供は 株式会社 萩原農場>

 
 
 

 

トピック2

ヨッテミナッセ Kumamoto う・ま・かshop!!

〜からだにやさしい自然派のお菓子づくり〜
フランス菓子 トワ・グリュ

時代に流されず 今もなお、変わらぬ伝統の味を提供!

『美味しくて体にやさしい自然派(無添加)なお菓子づくりを目指している』…スーシェフ満田氏の言葉には、
「時代に流されないフランス伝統の菓子づくりへの想い」、「創業時から守り続けたブレない信念」が隠れている。
店内は生み出されたスイーツの「ふわ〜っとした甘い薫り」で満ち溢れ、女性客はもちろん男性客をも虜にすること間違いなし!
「地産地消」にこだわった安心・安全な果物や野菜でつくられた「マカロン」・「フィナンシェリング」・「ゼリー」・「ジェラート」
などは、県内外からの観光客のお土産としても大好評!!
5月からは、「子供の日」、「母の日」の限定ケーキやJA熊本市とのコラボ商品「すいかケーキ」も期間限定で販売するとのこと…。
G・Wは「時代が変わっても変わらぬ伝統の味」を堪能し、至福の時間を過ごしてみては?