| 
|  |  | 「上手にできたよ」とスクール生ら |  |  |  
|  |  | 野菜の種をまくスクール生 |  |  |  
|  |  | 味噌造りも体験しました |  |  |  
|  |  | みそ造りの指導と料理を作ってもらった女性部の方々 |  |  |  | JA熊本市は9月18日、同市会富町であぐりキッズスクールを開き、児童41人がみそ造りや、野菜の植え付けと種まきを体験しました。 
 あぐりキッズ農園《約8アール》で、スクール生らはブロッコリーとスティックセニョールの苗の植え付けに挑戦。事前にマルチシートをかぶせておいた畝に、JA青壮年部や職員の手ほどきを受けながら約20センチの苗を1本ずつ丁寧に植えました。また、畑にはダイコンやミニニンジン、チンゲン菜など5種類の野菜の種もまきました。市立田迎小3年の矢渡明花さんは「農業はおもしろい。大きく育つといいな」とにっこり。11月と12月に収穫し、組合員や地域住民らが訪れるJA農業祭にも出品する計画です。
 
 スクール生らは同市秋津産の大豆を使って麦みそ造りも体験。JA女性部の指導により、炊いた大豆と麦に大豆の煮汁、こうじ菌、塩を入れまぜ合わせました。みそは空気を抜き密閉して保存し、約3カ月寝かせて完成させます。
 
 昼食は、県産素材の冷凍米飯で作ったおにぎりと冬瓜のスープを味わいました。
 
 |