1. トップページ
  2. JAのサービス
  3. 各種サービスからのお知らせ
  4. トピックス
  1. トップページ
  2. 体験!食づくり
  3. トピックス
  1. トップページ
  2. トピックス
  3. 天敵導入で農薬低減、秀品率増
  1. トップページ
  2. トピックス
  3. トピックス
  4. 天敵導入で農薬低減、秀品率増

あぐりキッズスクール

JA熊本市は、親子を対象とした「あぐりキッズスクール」を農業者組織(女性部、青壮年部)等と協力しながら、実施しております。
具体的には、田植えや稲刈り、みかん収穫などの体験を通して農業や食の大切さを学んで頂けるような内容を計画しています。
募集期間中、「募集内容」並びに「お申込みフォーム」を下記に設けております。年度によって、実施内容が異なりますので、必ず募集内容等をご確認の上、お申込み下さい。(募集は毎年5月頃を予定)

天敵導入で農薬低減、秀品率増

エースピーマンの葉にスワルスキーカブリダニを丁寧に載せる様子
エースピーマンの葉にスワルスキーカブリダニを丁寧に載せる様子

 JA熊本市管内のエースピーマンのハウスで2月6日、生産者は、害虫の天敵スワルスキーカブリダニの放飼作業をしました。天敵導入により秀品率が上がり、現在のJA熊本市東部ピーマン部会の約半数が天敵を使って農薬低減に努めています。

 放飼しは、1株につき1枚の葉の上に丁寧にスワルスキーを載せていき、生産者は「葉が重なりだした段階で放飼すると、スワルスキーが順調に増殖していく」と話します。

 ピーマンの商品価値を下げる害虫、アザミウマやコナジラミ、ホコリダニの天敵であるスワルスキーは、花粉を食べて定着します。体長は約0・3ミリで動いている姿は目視でき、葉などを伝って移動し、低温に弱く、ハウス温度を15度以上に保つ必要があります。

 生産者は「導入してから秀品率が上がったので、上手く利用して安全・安心なエースピーマンを生産していきたい」と話します。

 部会が生産するエースピーマンは生で食べることができ、肉厚で甘みがあるのが特徴。全国でもエースピーマンを部会として生産しているところは珍しい。出荷は3月から本格的に始まります。