あぐりキッズスクール
JA熊本市は、親子を対象とした「あぐりキッズスクール」を農業者組織(女性部、青壮年部)等と協力しながら、実施しております。
具体的には、田植えや稲刈り、みかん収穫などの体験を通して農業や食の大切さを学んで頂けるような内容を計画しています。
募集期間中、「募集内容」並びに「お申込みフォーム」を下記に設けております。年度によって、実施内容が異なりますので、必ず募集内容等をご確認の上、お申込み下さい。(募集は毎年5月頃を予定)
|
稲種子検査 全量準種子合格 県下に配給検査は抽出した稲種子のサンプルを専用の皿に乗せて整流歩合、被害粒や未熟粒の混入などを確認して格付け。合格した水稲種子は県下に供給します。 農産物検査員は「今年度産は、開花期の雨と登熟期の高温で収量は例年より少なくなったが、病害虫の大きな被害もなく品質や等級は例年通りの出来となった」と検査結果を話しました。 |
第33回女性大会・家の光大会開催 JA熊本市女性部
|
第38回農産物品評会開催! |
JA熊本市スティックセニョール部会 出荷説明会と査定会を開く
|
「エースピーマン」出荷開始 JA熊本市東部ピーマン部会2024年産は猛暑の影響で、花落ちが発生したことから生育が遅くなりましたが、病害虫の被害も少なく品質は上々な仕上がりです。 県内唯一のエースピーマンを栽培する同部会では、12人の生産者が2.8ヘクタールで作付け。全部会員が農薬を減らすために天敵を導入し、品質向上に努めています。 営農指導員は「順調な出荷スタートを切ることができた。適期防除を徹底し、安定した収量を確保しながら有利販売につなげたい」と話しました。
|